PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年09月29日

バイトを

先週の日曜日で退職してきましたよー。


気がつけば3年半もやってた。


学生時代の半分以上ですね。


まあ、あんまり実感がわかないのも、そのあたりが原因かもね。


とりあえず、これで土日は自由に動けるようになったと。


これはでかい。


気になってる展覧会とか気軽に行けるようになるので有難い。


でもま、新しいバイト探さないといけないんだけどね・・・


いいのないかな?  


Posted by ec at 23:09Comments(0)某王国ネタ

2009年09月24日

はぁ~

プレゼンへたなのかなぁ・・・


うまいって自信があったわけじゃないんだけどもさ。


今日総合科目でTCPSについて話してきた。


筑波大学の広さを理解してもらうために


TDLと比較して、その流れでバイトしてること言った。


やけに反応が良かった。


で。そのプレゼン終了後来た質問。


・ディズニーランドのどこで働いているのですか?
・TDLの仕事では声の出し方とか学べるんですか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


これが現在の大学生の質問です。


頭悪過ぎって思ったけど。


もしかしたら俺のプレゼンが悪かったのかと思う。


はぁ~。  
タグ :授業大学


Posted by ec at 23:54Comments(0)日常生活

2009年09月21日

卒業

クリステル卒業らしいね。


見たいと思うニュース番組が一つなくなりました。


ここの人はどうするんだろうって思ったら。


2年前から更新してないね。


ちょっと残念。  続きを読む


Posted by ec at 23:38Comments(0)

2009年09月21日

まわってる

久しぶりに飲んで足にきてる。


ホームから落ちないように気を付けて帰ろう  


Posted by ec at 00:10Comments(0)

2009年09月19日

G侵入

TX車内に


なぜかGKBRがいた。


黒くてカサカサ動く人類共通の宿敵。


どっから入ったんだろ?  


Posted by ec at 21:51Comments(0)

2009年09月18日

2009年09月17日

この世界のスイッチ押したのは誰なの?

嗚呼、もうすぐ消える


My Another World  


Posted by ec at 01:01Comments(0)

2009年09月15日

ぴあの

弾いてみたいなー。


『staffs&credits』(バイオ3のED曲)を聞いてて思った。


好きな曲、自分で弾けたらそれはそれで面白そう。


まあ、本物を置くスペースは無いので、


デジタルピアノみたいなの欲しいかも。


選ばなければ、3万ぐらいで手にはいるみたいだから


部屋片付けて買おうかなー。


PS3とどっちを優先させるべきかね?


って卒論が最優先か…。  続きを読む
タグ :music


Posted by ec at 22:09Comments(0)

2009年09月14日

結果の続編

この続き


本日の正午より正式な合格発表とのことで。


webでのぞいてみた。


PDF化されてた。


総ページ数・・・約130ページ。


おかしいだろ・・・と思ったけど合格者が1800人もいるらしい。


多すぎだろ。


帰り途中にキャンパスによれそうだったんで、合格掲示を見てみた。


掲示板が10mぐらいあった。


長すぎだろ。


というか、このままだとつくばからさることになるんだけど


『つくばちゃんねる』を続けて良いもんか悩むな。


かなり気に入ってるから、辞めたくはないけども。  続きを読む
タグ :大学院


Posted by ec at 21:26Comments(2)お勉強

2009年09月13日

カテゴリ

ラブプラス


DSのギャルゲーがなかなか人気なようで。


リアルタイムで進めるとかどんだけ、暇人なんだよ?
って思うのはおれだけ?


でも、今まであんまり携帯ゲームでのギャルゲーってアイマス・・・あれはギャルゲーなのか?
まあ、そのあたりぐらいしか、知らなかったので
他にどんなもんがあんだろうって思って密林で調べてみた。


べ・・・別にPSP持ってるからってそれで出来るギャルゲー探したいわけじゃないからな!


で、密林のゲーム覧を見てみると

TVゲーム
PCゲーム

の項目しかねぇ。


んー。
携帯ゲームはTVを使用しないからPCゲームか?
と思ってクリックしたらなかった。


で、なぜかTVゲームの中にあった。


どうも、PCゲームとやらは本当にPCをハードとするもの限定のようで
それ以外がTVゲームになるようだ。


しかし、それ、カテゴリとしては不適当じゃないのか?
TVを使わないのにTVゲームとはコレいかに?


きっと慣習でそうなってんだろうけど。  
タグ :ゲーム


Posted by ec at 00:04Comments(0)日常生活

2009年09月12日

grat・i・tude

支えられてる、な。


最近よく思うこと。


今日も・・・というよりここ1か月ぐらいはずーっと。








全部終わってから、感謝の意を伝えようと思う。


感謝しきれないと思うんだけどね。  


Posted by ec at 00:11Comments(0)日常生活

2009年09月06日

ほーりつまにあ

国際私法って講義をとってまして。今日受講してきました。


国際私法ってのは、私人あるいは私人と国家の国際的法律関係を規律する法のこと。
(私法とは民法・商法といった私人の権利義務に関する法規)


んー硬い文。例を出してみよう。


日本人とアメリカ人がアメリカで結婚しました。


数年後、日本人が子供を連れて帰国して別居状態となりました。


アメリカ人はこれに対し、アメリカで離婚と親権を求めて訴訟を起こしました。


裁判の結果、離婚が認められ、親権もアメリカ人にわたりました。


さて、この判決結果は日本に帰国してしまっている、日本人に適応されるでしょうか?
(そしてこの逆のケースも適応されるのか否か)


答えは、アメリカの判決は、その依拠する法律がアメリカ民法であっても、
基本的には適応されます。(民事訴訟法:118条)


しかし、実際はその事件の背景、判決を出した国家の司法制度
外国で訴訟を起こすことや、日本で外国人を被告として裁判を行う理由の妥当性
日本の民法との齟齬等などの問題から、そうすんなり認められるわけではなく。


細かくいろいろ考えていかなきゃいけないわけです。
まあその辺を考えていこうってのが国際私法を学問する理由だそうです。


細かい法解釈になると眠くなってくるんですが、面白い講義。


唯一の問題点を除けば。


受講者に法律マニアみたいなのがいてさ。
用語をやたらとつかった質問を講義中にしてくれるわけです。10-15分もかけて。


俺は法学生じゃないんで付いていけてないだけなのかもだけど。
その質問、講義内容とずれてる気がすんだよね、毎回。
先生もうんざりしてるように見えるし。いきなり自己解決するし。


個人的に思うに。
お前はただ法律用語を言いたいだけなんじゃないか、と。
もう、弁護士でもなんでもなれよ、お前  
タグ :授業大学


Posted by ec at 21:53Comments(0)

2009年09月04日

くらっしゅ・きつね

なんか、前もいろいろあった、Firefox。


前回はFirewallに阻まれて動かなかった。


今回はやたらとクラッシュするようになりました。


ググってみたら、なんかよくあるらしいね。


プラグインが問題らしーので、


該当のヤツとりあえず無効化させてみた。


その後は安定してつかえてるから、これが原因だったみたいだ。


IEのほうがやっぱり安定してんのかね?  
タグ :パソコン


Posted by ec at 22:46Comments(0)

2009年09月04日

oh!

メーリスに返信してもうた!


この手のミスはものすごく恥ずかしいね。  


Posted by ec at 12:42Comments(0)