2009年10月29日
異論はあるだろうけれども
僕はこの一位には納得です!
もっと泣いたゲームTop5
いや、これは泣くって。
もうラストはまともに見れない状態だったよ。
完全なBadEndじゃないんだけども、救われないストーリー。
どこが救われないか書こうと思ったけど、ネタバレになるから止めておこう。
FFにしては珍しいんじゃないかね。
ネットでは結構批判されてるけど、ストーリー的にも優れてる部類なんじゃないのかな。
少なくても、毎回同じような構造を持つなんとかクエストよりはいいですよ。
いろんな要素を加えているとは言え、毎回同じ構造を持つストーリーに飽きないのかね。 続きを読む
もっと泣いたゲームTop5
いや、これは泣くって。
もうラストはまともに見れない状態だったよ。
完全なBadEndじゃないんだけども、救われないストーリー。
どこが救われないか書こうと思ったけど、ネタバレになるから止めておこう。
FFにしては珍しいんじゃないかね。
ネットでは結構批判されてるけど、ストーリー的にも優れてる部類なんじゃないのかな。
少なくても、毎回同じような構造を持つなんとかクエストよりはいいですよ。
いろんな要素を加えているとは言え、毎回同じ構造を持つストーリーに飽きないのかね。 続きを読む
2009年10月27日
うぇぶ
とある授業でwebページを作成することになりました。
非常にめんどくさいです。
CSSとかわけわからん。
タグでガシガシやった方が早いんじゃないだろうか。
と思ってCSSを無視して作ってみることに。
リンクの貼り方とか、サイズの変更は知ってたけども
文字が動くって初めて使ったけど面白いな。
もあるとはね
もっと遊んでみようっと! 続きを読む
非常にめんどくさいです。
CSSとかわけわからん。
タグでガシガシやった方が早いんじゃないだろうか。
と思ってCSSを無視して作ってみることに。
リンクの貼り方とか、サイズの変更は知ってたけども
文字が動くって初めて使ったけど面白いな。
もあるとはね
もっと遊んでみようっと! 続きを読む
2009年10月23日
何してんだろうな…
いろいろ不調で、ネガティブ期入りました。
結局のところ
自分が何をしたくて。
何をすべきなのか。
少し前は見えていた気がするんだけども
今は全く見えない。
いろいろ悩んでいるうちに
貴重な時間は過ぎ去って
後悔だけが積ってく。
どこまで積るのかね。
結局のところ
自分が何をしたくて。
何をすべきなのか。
少し前は見えていた気がするんだけども
今は全く見えない。
いろいろ悩んでいるうちに
貴重な時間は過ぎ去って
後悔だけが積ってく。
どこまで積るのかね。
Posted by ec at
02:31
│Comments(0)
2009年10月21日
芋を食すこと
昨日t-saが郷土料理である〝イモタキ〟鍋なるものをふるまってくれた。
これね
東北地方でこの時期よくみられる芋煮とほぼ同じ感じかな。
ecが入試を受ける一年前に人文学類の試験で出題されたからといって
調べさせられてまとめたという記憶があるなー。
イモタキ鍋は鶏の出汁がしっかりでてて、めっちゃおいしかった。
たかが芋と侮っていた。今は後悔している。
20:00過ぎから始まって
22:00ごろお暇して
24:00に帰宅。
そしたらなんか親が起きてた。
なんでも、頑張って作ったものがあるから食えとのこと。
何を作ったかといえば
まさかの芋煮でしたよ!
t-saとうちの親が共謀してたんだと思う。
まあ、味付けとか中身とか違ってたからそれはそれでおいしかったけど。
こんなことってあるんだね。 続きを読む
これね
東北地方でこの時期よくみられる芋煮とほぼ同じ感じかな。
ecが入試を受ける一年前に人文学類の試験で出題されたからといって
調べさせられてまとめたという記憶があるなー。
イモタキ鍋は鶏の出汁がしっかりでてて、めっちゃおいしかった。
たかが芋と侮っていた。今は後悔している。
20:00過ぎから始まって
22:00ごろお暇して
24:00に帰宅。
そしたらなんか親が起きてた。
なんでも、頑張って作ったものがあるから食えとのこと。
何を作ったかといえば
まさかの芋煮でしたよ!
t-saとうちの親が共謀してたんだと思う。
まあ、味付けとか中身とか違ってたからそれはそれでおいしかったけど。
こんなことってあるんだね。 続きを読む
タグ :食べ物
2009年10月18日
頑張った!
今日レポートを作ろうとパソを起動したらなんか遅い。
しかも固まる。
仕方ないから再起動て、反応見ながら操作してみたものの変わらず。
てか今度はCtl+Alt+Delすら反応しない。
止む負えず、強制終了。
こんどはまともに立ち上がらなくなった!
悪化してるぞ・・・をいをい。
いろいろ立ち上げようとしているんだけども、メモリ足りません。
∴固まった!
とかなのかな?
と思い、メモリチェックしたり、スパイウェアとか調べてみたけども異常なし。
某CTOとかromaとか大佐に泣きつこうと思ったけど
もうちょっと自分で何とか出来ないかと思い頑張ることに。
なんか変なことやったっけ・・・?
そういや、昨日の晩、ノー○ンのAnti○irus体験版を入れてみた。
それか?
アンインストールしてみた
⇒サクサク動くようになったよ!
調べてみると、いろいろトラブルがあるみたい。
一人ひとりパソコン環境が違うから、すべてのマシンが問題無く使える
ソフトは難しんだろうね。
いやーしかし頑張った。
情報処理実習の単位貰ってもいい気がするよ。
しかも固まる。
仕方ないから再起動て、反応見ながら操作してみたものの変わらず。
てか今度はCtl+Alt+Delすら反応しない。
止む負えず、強制終了。
こんどはまともに立ち上がらなくなった!
悪化してるぞ・・・をいをい。
いろいろ立ち上げようとしているんだけども、メモリ足りません。
∴固まった!
とかなのかな?
と思い、メモリチェックしたり、スパイウェアとか調べてみたけども異常なし。
某CTOとかromaとか大佐に泣きつこうと思ったけど
もうちょっと自分で何とか出来ないかと思い頑張ることに。
なんか変なことやったっけ・・・?
そういや、昨日の晩、ノー○ンのAnti○irus体験版を入れてみた。
それか?
アンインストールしてみた
⇒サクサク動くようになったよ!
調べてみると、いろいろトラブルがあるみたい。
一人ひとりパソコン環境が違うから、すべてのマシンが問題無く使える
ソフトは難しんだろうね。
いやーしかし頑張った。
情報処理実習の単位貰ってもいい気がするよ。
タグ :パソコン
2009年10月15日
お会式
学園祭最終日。
後夜祭を見たかったけども。
研究室の面々でお会式を見に行くというのでそっちに行ってきた。
お会式とは池上本門寺である日蓮宗の宗教儀礼。
なんだけども、ほぼ地元のお祭りと化している。
池上駅から本門寺までごった返す人々を掻き分けなんとか
本堂前に到着。
そこで参詣の為に参道を登ってくる人々を見学することに。
で、この参詣する人がすごい。
団扇太鼓を叩いて纏振り回して。
周囲すら巻き込む『勢い』がすさまじかった。
そんな様子を見てたら知らないうちに日が変わり
終わっても興奮冷めやらず、居酒屋で過ごしてたら28時になってた。
あれ?この日起きたの6時だったような・・・。
翌日は案の定寝て過ごしましたが何か?
面白かったから来年も行こうと思う。
後夜祭を見たかったけども。
研究室の面々でお会式を見に行くというのでそっちに行ってきた。
お会式とは池上本門寺である日蓮宗の宗教儀礼。
なんだけども、ほぼ地元のお祭りと化している。
池上駅から本門寺までごった返す人々を掻き分けなんとか
本堂前に到着。
そこで参詣の為に参道を登ってくる人々を見学することに。
で、この参詣する人がすごい。
団扇太鼓を叩いて纏振り回して。
周囲すら巻き込む『勢い』がすさまじかった。
そんな様子を見てたら知らないうちに日が変わり
終わっても興奮冷めやらず、居酒屋で過ごしてたら28時になってた。
あれ?この日起きたの6時だったような・・・。
翌日は案の定寝て過ごしましたが何か?
面白かったから来年も行こうと思う。
タグ :大学院
2009年10月14日
学園祭
久しぶりの投稿です。
これ以上放置すると某CTOに指摘されそうなんで更新。
先日学園祭がありまして。
初めて企画として参加してみまして。
流しそうめんとナビシステムと両方にかかわってたんだけども
流しそうめんが予想以上に忙しくてシステムがほったらかしになってしもうた。
マンパワーは何をやるにも必要だということを痛感した。
流しそうめんはお子様に人気で。
10kg以上(乾麺換算)も用意したそうめんが途中で追加したのに完売御礼状態
食べ放題だったから、利益は少なかったけど、かなり楽しかった。
まあ、案の定関係者のたまり場と化してたので、懐かしい人に会える恩恵があったのもよかったかな。
後夜祭が見れなかったのは心残りだけど
そのことは別枠で書こうと思う。
これ以上放置すると某CTOに指摘されそうなんで更新。
先日学園祭がありまして。
初めて企画として参加してみまして。
流しそうめんとナビシステムと両方にかかわってたんだけども
流しそうめんが予想以上に忙しくてシステムがほったらかしになってしもうた。
マンパワーは何をやるにも必要だということを痛感した。
流しそうめんはお子様に人気で。
10kg以上(乾麺換算)も用意したそうめんが途中で追加したのに完売御礼状態
食べ放題だったから、利益は少なかったけど、かなり楽しかった。
まあ、案の定関係者のたまり場と化してたので、懐かしい人に会える恩恵があったのもよかったかな。
後夜祭が見れなかったのは心残りだけど
そのことは別枠で書こうと思う。
タグ :大学