2009年05月29日
2009年05月26日
延びて延びて延びて
今月18日。
ゼミ発表が予定されてました。
頑張ってレジュメ切りました
前の発表が終わり切らず続きからゼミが始まりました。
発表が終わり切らずゼミが終わりました。
その次の週、25日
前回の続きから始まりました。
自分の前の担当者の途中でゼミが終わりました。発表が6/1まで延びました。
そして今し方、6/1のゼミが休講との連絡を受けました…。
用意したレジュメが心なしかくすんで見えてきました。
ゼミ発表が予定されてました。
頑張ってレジュメ切りました
前の発表が終わり切らず続きからゼミが始まりました。
発表が終わり切らずゼミが終わりました。
その次の週、25日
前回の続きから始まりました。
自分の前の担当者の途中でゼミが終わりました。発表が6/1まで延びました。
そして今し方、6/1のゼミが休講との連絡を受けました…。
用意したレジュメが心なしかくすんで見えてきました。
2009年05月24日
お休み
いろいろ悩みましたが、とりあえずバイト1ヶ月、6月の間は休むことにしまして、本日休職手続きを取りました。
この1ヶ月で新しいバイトを見つけたいなーって考えてます。
今んとこ見つけた中で面白そうだったのは美術館でのバイト、学芸員のお手伝いだそーです。
今のバイトより時給が200円ダウンだけど…。
明日連絡しよーっと。
休職手続きの時に、チケットを4枚ゲットして来た自分は偉いとおもう。
誰か行かねー?
この1ヶ月で新しいバイトを見つけたいなーって考えてます。
今んとこ見つけた中で面白そうだったのは美術館でのバイト、学芸員のお手伝いだそーです。
今のバイトより時給が200円ダウンだけど…。
明日連絡しよーっと。
休職手続きの時に、チケットを4枚ゲットして来た自分は偉いとおもう。
誰か行かねー?
2009年05月21日
インフル!インフル!
やーばい流行ってますね。
つ
く
ば感染
も時間の問題でしょ。
大学の対応はつくば市周分で感染確認されたら休講措置を取り得るとのこと。
この基準、矮小化されてて
①空港以外で感染で休講
→関西で感染確認
②関東で確認されたら
→関東で感染確認
→つくば市周辺で…
って推移してったがいいのか?
まあ、症状は普段のインフルエンザ程度、一週間寝てれば完治するみたいです。それなりに苦しいですが。
そういえば、昔インフルエンザで二回入院したな…あの頃は病弱だった。
しかし、新型インフルエンザ。
検体確認は基本的に渡航歴の有無で行われているらしく、渡航歴が無い場合A型判定が出ても確認しないとか。
で、東京都では4月以降A型インフルエンザがよく見られてるとか。
事実上はフェーズ6のようです。
つ
く
ば感染
も時間の問題でしょ。
大学の対応はつくば市周分で感染確認されたら休講措置を取り得るとのこと。
この基準、矮小化されてて
①空港以外で感染で休講
→関西で感染確認
②関東で確認されたら
→関東で感染確認
→つくば市周辺で…
って推移してったがいいのか?
まあ、症状は普段のインフルエンザ程度、一週間寝てれば完治するみたいです。それなりに苦しいですが。
そういえば、昔インフルエンザで二回入院したな…あの頃は病弱だった。
しかし、新型インフルエンザ。
検体確認は基本的に渡航歴の有無で行われているらしく、渡航歴が無い場合A型判定が出ても確認しないとか。
で、東京都では4月以降A型インフルエンザがよく見られてるとか。
事実上はフェーズ6のようです。
2009年05月20日
ヒトは何故ヒト?
ってのを卒論考えてて思いました。
卒論は、「ペット」の葬儀を通して、現代の家族について考察する。
つまり、「ペット」が現在の家族に対してどのような役割にあり、ポジションについているか
ということを、「ペット」の葬儀を通して考察してみようということ。
でも、考えてみれば、「ペット」=「家族」として、表象されることが多い。
その概念以前に、「ペット」の人格化がなされているのではないだろうかって思った。
まあ、当たり前といえばそうんなんだけど、言い方を変えれば、
以前は「ヒト」ではないとされていたモノが、「ヒト」として認識され始めたということ。
つまり、境界が消えつつある。
では、その「境界」はいったい何に依拠して成立していたのか。
つまり、「ヒト」は何をもって、「ヒト以外のモノ」と区別してきたのか。
現在、ヒト‐ペット間の「境界」が揺らいでいるとすれば、どうしてなのか。
とかとか、考え付いた。
きっと、難しすぎてまとまりきれないことは、よーくわかってるけどね。
そのあたり、すこしかすりでも出来たらなーって、野心を抱いてしまうわけです。
無理かな?
卒論は、「ペット」の葬儀を通して、現代の家族について考察する。
つまり、「ペット」が現在の家族に対してどのような役割にあり、ポジションについているか
ということを、「ペット」の葬儀を通して考察してみようということ。
でも、考えてみれば、「ペット」=「家族」として、表象されることが多い。
その概念以前に、「ペット」の人格化がなされているのではないだろうかって思った。
まあ、当たり前といえばそうんなんだけど、言い方を変えれば、
以前は「ヒト」ではないとされていたモノが、「ヒト」として認識され始めたということ。
つまり、境界が消えつつある。
では、その「境界」はいったい何に依拠して成立していたのか。
つまり、「ヒト」は何をもって、「ヒト以外のモノ」と区別してきたのか。
現在、ヒト‐ペット間の「境界」が揺らいでいるとすれば、どうしてなのか。
とかとか、考え付いた。
きっと、難しすぎてまとまりきれないことは、よーくわかってるけどね。
そのあたり、すこしかすりでも出来たらなーって、野心を抱いてしまうわけです。
無理かな?
2009年05月08日
ゲームごときと侮るな
FF7CCクリアして、涙腺が崩壊。
久々にゲームで感涙しましたよ。
FF7本編は当然クリアしてるので、結末は知ってた。
でも、泣かされた。
なんかやたらと、感情移入出来たんだよね~。
つか、結末知ってるんだけど、感情移入は深くなってくんで、進めるのがちょっとキツかった。
誇りと夢を守ろうとするザックス。
全ての環境が悪化していく中でも、足掻くけど、どこか明るいザックス。
エアリスと微妙な関係にあるザックス。
FF7本編のエアリスに似てるかな。
前向きで諦めないとこ。常に全力だってとこ。
そして…その結末も。
ザックス格好良すぎ。
お前は英雄だぞ、と。
でも、思う。
今の俺に全力を出したいモノあるかな。
なんに変えても守りたいモノあるかな。
今後、見つけられるのかなって。
いろいろ書きたいけどネタバレになるから止めとく。
続きを読む
久々にゲームで感涙しましたよ。
FF7本編は当然クリアしてるので、結末は知ってた。
でも、泣かされた。
なんかやたらと、感情移入出来たんだよね~。
つか、結末知ってるんだけど、感情移入は深くなってくんで、進めるのがちょっとキツかった。
誇りと夢を守ろうとするザックス。
全ての環境が悪化していく中でも、足掻くけど、どこか明るいザックス。
エアリスと微妙な関係にあるザックス。
FF7本編のエアリスに似てるかな。
前向きで諦めないとこ。常に全力だってとこ。
そして…その結末も。
ザックス格好良すぎ。
お前は英雄だぞ、と。
でも、思う。
今の俺に全力を出したいモノあるかな。
なんに変えても守りたいモノあるかな。
今後、見つけられるのかなって。
いろいろ書きたいけどネタバレになるから止めとく。
続きを読む
2009年05月08日
だんせー と じょせー
なんで言葉に性別があんだかマジ理解できん。
スペイン語勉強してて思う。
名詞に性別があるのはまだ分かる。
冠詞がそれを受けて変化するのも大丈夫。
でも、形容詞とか品詞までもが性別で活用するのはキツい、勘弁。
欧州系の言語では、言語の性別があるのはありふれてるらしく。
そんな中で何故か英語に性別は無い。
英語は比較的簡単な言葉って言われるのがなんとなくわかるよ。
中学生の段階で、男性型だあ、女性型だあ、言われたら、キツいな。
あー、もー、一年頑張れるか不安だー。
スペイン語勉強してて思う。
名詞に性別があるのはまだ分かる。
冠詞がそれを受けて変化するのも大丈夫。
でも、形容詞とか品詞までもが性別で活用するのはキツい、勘弁。
欧州系の言語では、言語の性別があるのはありふれてるらしく。
そんな中で何故か英語に性別は無い。
英語は比較的簡単な言葉って言われるのがなんとなくわかるよ。
中学生の段階で、男性型だあ、女性型だあ、言われたら、キツいな。
あー、もー、一年頑張れるか不安だー。
2009年05月02日
朝令暮改
いろいろあって
左手中指筋腱断裂、全治6週間となりまして。
左手中指動かせません。
そんな感じをバイト先に報告したら、しばらく休めとのこと。
そして昨日。医者の診断で全治までどれくらいかかるか報告したら、そんなの気にしないからとりあえず来いとのこと。
そして今日。
大事をとって
や す め
とのこと。
振り回すな。
左手中指筋腱断裂、全治6週間となりまして。
左手中指動かせません。
そんな感じをバイト先に報告したら、しばらく休めとのこと。
そして昨日。医者の診断で全治までどれくらいかかるか報告したら、そんなの気にしないからとりあえず来いとのこと。
そして今日。
大事をとって
や す め
とのこと。
振り回すな。