2009年12月01日

きたい

お久しぶりな日記です。


卒論がやーばーいーんですが。


主査によればとりあえず提出期限までになんか出しときゃいいらしいので


なんかそれまでに挙げとこうと思います。


で。


最近大学院の方にちょろちょろ顔を出してまして。


ゼミで発表させられたりしてんだけども。


なんか‘居場所見つけた’って感じ済んだよね。


あまりよくない表現なんだけどもね。


某専攻はアカデミズムを極端に意識していまして


‘教義’に合わないことは、それがたとえ‘芽’であっても‘異端’として排除していく。


これは誇張しているわけではなく事実。


もっとも、その内部にいる人間は‘教義’を信奉する‘正統派’でしょうから
そんな意識全く無いんだろうけれどもさ。


だから、ゼミも講義も‘正論’しか取り扱わない。
‘正論’への盲目的・狂信的な服従。


意図的に‘正論’をはずすような発言をしても、無反応か馬鹿にされるだけ。
先験的な意見なんて皆無。


ところが、院ではそれが全くない。


それぞれのバックボーンが違うからってのもあるんだろうけれども
(M2・・・地質学。M1内定・・・宗教学、現代文学、民俗学)


いい意味で言説に拘束されていないから、
いろんな角度で議論が進められてる気がする。


かなり飛躍する意見も出てくるんだけど、それも刺激的で面白いし
どうして飛躍的なのかを検討することで見えてくるものもある。


いいねー。こういうの心から望んでた。
来年度から楽しみだわ―。



タグ :大学院

同じカテゴリー(日常生活)の記事画像
くすりだらけ
いとあやし
同じカテゴリー(日常生活)の記事
 皇居で夜中に… (2010-01-26 21:10)
 とっくにとしあけ (2010-01-07 14:31)
 紹興酒は思ったほど残らない (2009-12-29 12:27)
 しょんぼり (2009-12-09 23:29)
 くすりだらけ (2009-12-07 21:18)
 限界突破 (2009-12-06 23:49)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。